自己紹介

うあああああああはてなの使い方わからなくて自己紹介にdjangoのメモを上書きしてもうた・・・
もう一回書き直すか。。。


現在静岡大学情報学部に通う3年

大学に入る前は高校でC言語をちょっとかじっていた程度。と言っても定番のポインタでこけてググってもわからずで泣き寝入り。
しかたないのでHTMLとCSSを利用して静的コンテンツというかwebサイトを制作して自己満足の世界に…←このときはプログラミングと言えばC、それ以外はHTMLしかしらないという超次元に住んでいた。


大学入学後は講義でCを軽く学び、なぜか高校では引っかかっていたポインタもすんなり。(今はもう忘れt...

入学してまもなくちょっとしたきっかけで佐藤研究室のjava勉強会に出入りするようになる。しかしプログラミングのぷの字しか知らない自分はオブジェクト指向という考えも理解できずにCと何が違うんだろ…おまじないをコピペするという感じでしかプログラミングができなかった。ついでにデータベースの使い方も習ったけどどこでこんな使い勝手の悪そうなものを使用するのだろうと疑問に思ってた←あまりにも馬鹿すぎて泣けてくる



一年が終わって二年になるとそこそこ構造が理解できるようになる。
二年の夏期休講であまりにも暇だったため佐藤研でならった微々たる知識を利用してjavaを使いニコニコ動画のクローラを制作する。←とはいってもコマンドラインでしか実行できないというしょぼいもの
このときはじめてapiという言葉を知る。


しかしなぜか100個前後の動画情報を取得しようとするとエラーしか返ってこなくなる。そしてなによりレスポンスが遅い。。。
あとなぜかニコニコは仕様の変更が激しいので気づいたらapiも使用できなくなっており途中で投げ出す。


3年になるとC言語以外のプログラミング言語(java)を講義で取り扱うようになる
ここでやっとコマンドライン以外で実行できるアプリケーションの制作方法を知る。
javaにあるswingというライブラリを使用してwindowが表示できた時は心の中でスゲーと叫んだのもいい思い出w
ライブラリという存在を知ルと同時に公式ドキュメントの重要性も知る。
自由課題ではなぜかペイントエディターを作って提出した。

そして他の講義ではjavaservletを利用してショッピングサイトを制作するということをやった。このときはじめてsessionというものがあることを知る。あまりにも無知である。
フレームワークという言葉を知ったのはいつだったか忘れたけどこれより前にはすでに知っていたため、講義とはいえショッピングサイトをjavaで直書きするのがとても面倒だったことと、友達にpythonいいよと勧められたことも相なってpythonを勉強しはじめる←これが6月中旬

せっかく勉強してるんだしなんか作ろうということで2ちゃんで熱いスレッドを淡々とポストし続けるwebサイトを制作することにする。
pythonということで自宅サーバを設置しようかと思ったけど面倒臭いので友達にgoogle app engineがいいよと教えてもらいGAEの勉強を始める。同時にpythonフレームワークの一つであるdjangoの勉強もはじめる。

そして現在にいたる。
今もまだ無知であるがこれからバキュームカー並に知識を吸収していけたらいいなと思う。無知って怖いね!と振り返ってみてしみじみと感じた。


たしかこんな日記を書いてその後GAEのメモを上書きしてしまった。非常に後悔した。